横浜 かをりYokohama Kaori
仏料理
洋食洋菓子発祥の地 フレンチレストラン・洋菓子老舗
神奈川県横浜市中区山下町70
045-681-4401
9:00~19:00(土10:00~、日・祝12:00~)
喫茶:平日・土11:30~、日・祝12:00~
年中無休
オフィシャルサイト
名店会ファイル
2015年11月号掲載 FILE No.209
異国情緒漂う横浜山下町。蔦がからまる建物が日本大通りから目をひく。「かをり」は一九七〇年にこの地に店を構えて以来四十五年、板倉敬子社長が試行錯誤して数々の人気洋菓子を完成させた。
「祖父、父ともに日本郵船で仕事をしており、子供の頃から西洋文化に触れて育ちました。創業は一九四七年、母が横浜橋で喫茶店を開き、その後祖父が客船『龍田丸』で司厨長を長らく務めていたことから、フランス料理と洋菓子の店に発展しました。店名は父の好きだった本居宣長の古歌『敷島の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花』から名付けました」と板倉さん。
街の至る所に日本での西洋文化発祥地としての碑があり、同店はオランダ船の船長が建てた『横浜ホテル』の跡地に建ち、洋食発祥の地とされている。現在レストランは休業しているが、明治初期の洋食をイメージしてハヤシビーフ、ビーフカレー(共に五百九十二円)、コーンスープ(四百六十四円)をレトルトで販売。
かをりの洋菓子原点となった「トリフュ」(十月~五月限定・四個入り:九百二十九円~)をはじめ、「レーズンサンド」(八個入り:千二百九十六円~)、「いちょうチョコ」(オレンジまたはミント十五粒入り:各五百四十円~)、「フルーツケーク」(一本:千九百四十四円)、「レーズン、クランベリー、マロングラッセサンドの詰合せ」(千四百四円~)など。全国のデパートでも各種取り扱う。横浜散策の折には、趣のあるラウンジでケーキとお茶、カレーを楽しむのもおすすめ。
かをり
代表取締役社長 板倉敬子さん
おすすめ
かをりの宝石箱

宝石のような輝きをゼリーに仕立てたもの。この商品誕生のきっかけは、板倉さんが神秘的で荘厳な瞬間に立ち会ったことにある。
一九九四年秋、熊野の那智大社に参詣した際、落差が日本一と言われている国の名勝「那智大滝」に陽光がさして美しい大きな虹がかかった。その神々しさに思わず手を合わせた時に「この素晴らしい虹をゼリーにしては」とひらめき、創作したのが「かをりの宝石箱」(六十粒入り:千六百二十円)となった。ゆず・ピーチ・ブルーキュラソー・オレンジ・ペパーミント・アップル・紫いも・グレープの八色で、天然果汁を使用したゼリーだ。
他に百二十粒入りの「ヴィーナスの誕生」(二千百六十円)もある。
※内容は掲載当時のものです。メニュー内容・価格等については、各店舗にお問い合わせください。
異国情緒漂う横浜山下町。蔦がからまる建物が日本大通りから目をひく。「かをり」は一九七〇年にこの地に店を構えて以来四十五年、板倉敬子社長が試行錯誤して数々の人気洋菓子を完成させた。
「祖父、父ともに日本郵船で仕事をしており、子供の頃から西洋文化に触れて育ちました。創業は一九四七年、母が横浜橋で喫茶店を開き、その後祖父が客船『龍田丸』で司厨長を長らく務めていたことから、フランス料理と洋菓子の店に発展しました。店名は父の好きだった本居宣長の古歌『敷島の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花』から名付けました」と板倉さん。
街の至る所に日本での西洋文化発祥地としての碑があり、同店はオランダ船の船長が建てた『横浜ホテル』の跡地に建ち、洋食発祥の地とされている。現在レストランは休業しているが、明治初期の洋食をイメージしてハヤシビーフ、ビーフカレー(共に五百九十二円)、コーンスープ(四百六十四円)をレトルトで販売。
かをりの洋菓子原点となった「トリフュ」(十月~五月限定・四個入り:九百二十九円~)をはじめ、「レーズンサンド」(八個入り:千二百九十六円~)、「いちょうチョコ」(オレンジまたはミント十五粒入り:各五百四十円~)、「フルーツケーク」(一本:千九百四十四円)、「レーズン、クランベリー、マロングラッセサンドの詰合せ」(千四百四円~)など。全国のデパートでも各種取り扱う。横浜散策の折には、趣のあるラウンジでケーキとお茶、カレーを楽しむのもおすすめ。

代表取締役社長 板倉敬子さん
おすすめ
かをりの宝石箱

宝石のような輝きをゼリーに仕立てたもの。この商品誕生のきっかけは、板倉さんが神秘的で荘厳な瞬間に立ち会ったことにある。
一九九四年秋、熊野の那智大社に参詣した際、落差が日本一と言われている国の名勝「那智大滝」に陽光がさして美しい大きな虹がかかった。その神々しさに思わず手を合わせた時に「この素晴らしい虹をゼリーにしては」とひらめき、創作したのが「かをりの宝石箱」(六十粒入り:千六百二十円)となった。ゆず・ピーチ・ブルーキュラソー・オレンジ・ペパーミント・アップル・紫いも・グレープの八色で、天然果汁を使用したゼリーだ。
他に百二十粒入りの「ヴィーナスの誕生」(二千百六十円)もある。